【関東地区 施設での外壁ドローン調査レポート】
外壁調査
こんにちは、ドローンクエストです!
今回は関東エリアにある施設にて、外壁の全面ドローン調査を行いましたので、その内容を少しご紹介いたします。
■ 複数棟にわたる広大な施設での調査
今回調査を担当したのは、敷地内に複数棟の建物が立ち並ぶ大規模施設。
業者の方や一般のお客様の車両が日中も頻繁に出入りする環境のため、撮影中も通行に配慮しながら、安全第一で業務を進行しました。
■ 全面撮影と分刻みのスケジュール管理
各建物の東西南北すべての外壁を対象とした調査だったため、2日間にわたり、棟ごとに分刻みで撮影スケジュールを設定。
例えば、
-
午後1時半にはA棟の東面を撮影
-
続けて日照のあるB棟の南面を調査
というように、太陽の動きと光の差し込み具合を計算した効率的な工程で撮影を行いました。
■ 現調を活かした撮影計画

事前の現地調査にて、各棟の外壁年数やひび割れの多い面をあらかじめチェック。
また、建物と建物の間など、狭小なスペースでの撮影方法についても事前に綿密に計画。
狭い空間ではドローンを手持ちで操作しながら慎重に移動して撮影することで、安全かつ確実にデータを収集しました。
■ 赤外線カメラでタイルの浮きも検出

撮影した画像は、赤外線解析を用いてタイルの浮きや外壁の異常を詳細にチェック。
一枚一枚のタイルから熱の変化を読み取り、目視ではわからない劣化や構造上の不具合を検出できるのが大きな強みです。
■ ドローン調査のメリット
-
調査時間の大幅短縮
-
足場不要でコスト削減
-
高所・狭所でも安全に診断可能
今回のように広大で複雑な構造の施設でも、ドローンを活用することで、効率よく、かつ高精度な調査が可能になります。
■ 外壁劣化が気になる方へ
「そろそろ外壁の劣化が気になる…」
「法令点検が近づいている」
「高所の調査ができずに困っている」
そんな方は、ぜひ一度ドローンクエストにご相談ください!
経験豊富なパイロットと、確かな解析技術で、建物の健康をしっかりとチェックいたします。
📩 お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ!
